🦄
VLA Book / ベリロンブック
  • Twitter
  • 👋VLA Book / ベリロンブック
    • 🛠️ベリロンの楽しみ方ロードマップ
  • 3つの特徴
    • 😍1. 300種類を超える二次創作
    • 🥔2. トークノミクス(ポテト)
    • 💡3. 活発なイベントやメディア(WIP)
  • お役立ち情報
    • 👽ベリロン辞典/meme words
    • 🖇️公式リンク集
    • 🎨事業者の方へ
    • 🤍お問い合わせ
    • 🧑運営メンバー
Powered by GitBook
On this page
  • VeryLongAnimals とは?
  • VeryLongAnimalsのコンセプト
  • VeryLongAnimalsの特徴
  • コミュニティ参加方法・楽しみ方

VLA Book / ベリロンブック

Nextベリロンの楽しみ方ロードマップ

Last updated 2 years ago

英語記事はこちら/ In English→

VeryLongAnimals とは?

VeryLongAnimalsは、日本で最も熱量の高いコミュニティを持つNFTコレクションです。

顔が長い動物のインターネットミームを楽しみながら、※CC0 に近いオープンな二次創作文化や独自のポイント制度「ポテト」を使うことで、コミュニティが盛り上がっています。

注: CC0とは、著作権等を放棄し、著作物を誰でも自由に利用できる状態にすること です。

興味のある方はを参照してください。

2ndシリーズとなる新コレクション「VeryLongAnimals Z」では、新たなクリエイティブチームで制作体制を強化し、ブロックチェーン上のみでデータの管理がされるフルオンチェーン形式で、年明け以降にリリースを予定しています。

「VeryLongAnimals Z」では国内にとどまらず、海外圏へのPRを行い、グローバルでファンを増やしていくことを目指しています。

同時にアニメ化プロジェクトの開始も控えており、tiktokを中心にNFTの枠を超えた世界中で愛されるキャラクターとしての認知を広めていきます。

VeryLongAnimalsのプロジェクトまとめ

VeryLongAnimalsのコンセプト

「のびのびアニマル新生活」

インターネットは、いつからこんなに忙しくなったんだろう。

「渋谷なう」なんてツイートはもう何年も見ていない。

無意味でゆるい投稿をする人が主役だった時代は終わってしまった。

人脈と影響力を生み出す場所であって、そういったものに疎い僕たちはまるで脇役のようだ。

無意味と不必要を楽しむのは、もう人間の姿では難しい。

顔の長い動物に生まれ変わって、のびのびインターネットを取り戻そう。

VeryLongAnimalsは、短期的な利益追求と盛り上がりに終始してしまいがちなNFT業界において、最も長くあることを目指すコレクションです。

ただ顔が長い動物であることを楽しみながら、商用利用が無許可で可能な二次創作文化や、資本主義の次となる長い主義を作るべくベリーロングポテトが交換されるポイント制度を通して、独自のコミュニティと経済圏を形成しています。

このベリロンブックでは、ベリロンに関する情報をぎゅっとまとめています。

「お前もベリーロングにならないか!!?」Σ_:3 💨💨💨

👇ベリロンコミュニティへの馴染み方(ベリロン初めての方はぜひ!)

VeryLongAnimalsの特徴

VeryLongAnimalsには大きく3つの特徴があります。

  1. 300種類を超える二次創作

  2. 独自コミュニティポイント「ポテト」トークノミクス

  3. 定期的に開催される活発なイベント

①300種類を超える二次創作

VeryLongAnimalsのコミュニティは豊富な二次創作活動によって支えられています。

ベリロンの二次創作は、誰でも作成・販売を行うことができ、ほとんどの場合商標利用も可能です。

(あなたの二次創作も頭を長くしてお待ちしています...!!! )

👇詳細はこちら

②独自コミュニティポイント「ポテト」トークノミクス

ベリロンには独自の経済システム「ポテト」があります。

ポテトとは「ベリロンに貢献した人がもらえるポイント」で、Twitter上で流通しています。

  • iPad(二次創作活動ができる)

  • ベリロン運営チームと共にNFT.Londonに行くロンドンへの航空券

  • 任天堂Swith(ベリロンの競合調査)

  • ベリロンオリジナルTシャツ・グッズ

VeryLongAnimals GENESISと交換・割引購入などに使用することができます。(現在、GENESISは完売しており、2ndコレクションの購入でお得になるユーティリティがつくことが想定されています)

👇詳細はこちら

③定期的に開催される活発なイベント

ベリロンでは、運営やコミュニティ主体でオンライン・オフラインを問わず、定期的にイベントが開催されています。

リアルイベントのみならず、Twitterスペースやメタバースイベント、オンラインコミュニティが盛り上がるようなキャンペーン・イベントでコミュニティが頻繁に盛り上がっています。

👇詳細はこちら

コミュニティ参加方法・楽しみ方

新しくベリロンに興味を持ってくださった方はいつでも大歓迎です!

次のページでは、ベリロンコミュニティへの馴染み方・ベリロンの楽しみ方の流れ(一例)を示してみます。

最近ベリロンを知ってくださった方はぜひ1度目を通してみてください!

2022年2月に突如始まったこのプロジェクトは、2022年11月に初代コレクション「」100体が完結。コレクションの総取引額は118ETH、約定価格は最高10ETHに到達しました。

オープンなライセンス()のもと、独自のmemeや文化を持った二次創作コレクションが多数生まれ、それぞれがコミュニティを盛り上げています。

現時点での使い道は、以下のようなアイテムと交換できる (現在は第4弾が販売中)や、

また、ポテトで販売・割引される二次創作もあります!をチェック!

👋
VeryLongAnimals GENESIS
🛠️ベリロンの楽しみ方ロードマップ
ベリロン二次創作ガイドライン
😍1. 300種類を超える二次創作
ポテトカタログ
こちら
🥔2. トークノミクス(ポテト)
💡3. 活発なイベントやメディア(WIP)
https://medium.com/@fene./vla-101-what-is-verylonganimals-nft-collection-from-japan-d6ffe098ef05
こちら
VeryLongAnimals GENESIS
2ndコレクション「VeryLongAnimals Z」
「べりーろんぐあにまるず」としてアニメ化
VLA 公式ロゴ
ベリー豊富な二次創作ギャラリー
みんな大好き「ポテト」ポイント。長い。
ポテトはTwitter上で使用可能です。
リアルイベント、メタバース、ドラマ試写会 など
Cover

Cover

VeryLongAnimals Z(2ndコレクション) (リリース準備中)

Cover

べりーろんぐあにまるず (リリース準備中)

Cover

VeryLongAnimals GENESIS(1stコレクション)
VeryLongAnimals Collaborations(著名人や他プロジェクトとのコラボ)